セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜パン・サンドイッチ編〜

栄養
この記事を読むとトレーニングやダイエットをしている人がセブンイレブンで買うと良い商品がわかります。

※今回もランキングは【栄養バランス】【コスパ】【味】の3つのポイントで評価しています。

 

これまでに、おにぎりや惣菜を紹介してきましたが、今回はパンです!

 

 

やはりトレーニングをしていても時にはパンを食べたくなる時がありますよね。

基本的にパンはお米に比べてカロリーが高くなりやすく、トレーニングをしている人、ダイエットをしている人から避けられがちだと思います。

でも最近のコンビニ商品はかなり栄養バランスに配慮された商品が増えているので、おにぎりと比べると食べやすい商品の数は少ないですが、絶対に食べられないわけではないです。

セブンイレブンでパンを買うならこれだ!!!

と言えるものを厳選してきましたのでぜひ参考にしていただけたらと思います。

第3位

たっぷりトマトと野菜のサンド 320円(税込345円)

出典:セブン-イレブン
熱量:190kcal、たんぱく質:8.5g、脂質:7.1g、
炭水化物:24.5g(糖質:21.6g、食物繊維:2.9g)、食塩相当量:1.3g
トマト、卵、ハム、レタスが入ったこちらが第3位です。
たんぱく質もまずまず摂取でき、脂質もサンドイッチにしてはかなり抑えられていると思います。
 
どうしても野菜中心のサンドイッチになってしまうので、人によってはもう少したんぱく質が欲しいと感じるかもしれませんね。
 
そのため第3位としています。このサンドイッチと、前回紹介したちょい足し商品や、プロテインを合わせるとさらに良い食事になると思います。
 

 

第2位

たんぱく質が摂れるローストチキン&スパイシーチリ 340円(税込367円)

出典:セブン-イレブン
熱量:302kcal、たんぱく質:26.4g、脂質:10.0g、
炭水化物:29.2g(糖質:24.2g、食物繊維:5.0g)、食塩相当量:2.4g
第2位はこちら!
もはや商品名にたんぱく質と入っちゃってますね!!笑
名前の通り、チキンと卵が入っていることでかなりのたんぱく質摂取が期待できます。
 
脂質も第3位同様に、かなりの低脂質とはいきませんが、サンドイッチにしては抑えられており、
やはりこれくらいの脂質になるとかなり味が美味しいので、より一層食べやすくなります。
 
チリソースも良いアクセントになって、ダイエットに向いている商品とは思えないほど毎日のように食べたくなる商品です。
 
個人的には味がかなり好みなので、トレーニングしているしていない関係なくオススメしたい一品です!

第1位

たんぱく質が摂れるチキン184kcal 320円(税込345円)

出典:セブン-イレブン
熱量:184kcal、たんぱく質:16.2g、脂質:5.3g、
炭水化物:19.4g(糖質:16.5g、食物繊維:2.9g)、食塩相当量:1.7g

第1位はこちら!

第2位に引き続き、商品名でネタバレしちゃう系の商品です。笑

商品名にカロリーを記載したり、商品の目立つところにたんぱく質量を明記してある点からも気合が感じられますよね!

先ほどの2位の商品ともかなり迷いましたが、バランスを考えるとこちらに軍配があがりました。

 サンドイッチにも関わらず、驚異の脂質5.3gはかなり優秀です。
その低脂質を実現しながらも、たんぱく質は16.2gもあります。

ここまで優秀な栄養バランスを実現できる理由はなんなんでしょうか?

それはズバリ全粒粉だと思います。

第3位の商品もそうですが、全粒粉のパンが使用されているのです。

では全粒粉とは果たしてどんなものなのでしょうか?

全粒粉とは?

すごく簡単に言うと、通常の小麦粉で取り除かれてしまう部分をそのままにして挽いた小麦粉のことを言います。

通常の小麦は、表皮や胚芽といった部分を取り除いて製粉するそうですが、全粒粉の場合は小麦の粒をそのままの状態でまるごと挽きます。

小麦の表皮には食物繊維や、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていることから、それらを取り除かないままで製粉された全粒粉には豊富な栄養素が含まれるわけですね。

もちろん、そのため色も茶色をしているわけです。

お米で言う玄米にとても似ていますね。

最近ではこの全粒粉がパスタなどにも使われており、かなり日常的に目にする回数が増えてきたとも感じます。

全粒粉のパンやパスタが特にトレーニングをしている人やダイエットをしている人にオススメな理由がもう1つ。

全粒粉は食品は低GIであり、普通の小麦粉から作られるパンやパスタよりもたんぱく質が少しだけ多く摂取できるのです。

GI値について詳しく知りたい方は過去の記事で解説していますので、そちらもみてみてください。

今後も全粒粉の食品から目が離せませんね!

いかがだったでしょうか?

パンはどうしても高カロリーになりやすいですが、工夫次第でトレーニングやダイエットをしていても食べることができます。

 

たまにはパンが食べたい!!って時はこの記事を思い出して、ぜひセブンイレブンに行って今回紹介したものを試してみてくださいね!

 

 

 

コメント