セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜おにぎり編〜

栄養

この記事を読むとセブンイレブンでおにぎりを買う際にオススメの物とその理由がわかります。

みなさんこんにちは!今回はコンビニで買えるお手軽トレーニー向け食品を紹介していこうと思います。まずはセブンイレブンのおにぎりです!

 

はじめに

ランキングを決める決定要因は【味】と【栄養バランス】となります。
今回のランキングはおにぎりのみになるのでほとんど100円〜200円となりコスパに関してはあまり差がないことから、ランキングの決定要因として除外しています。

第3位

第3位 直巻おむすびたこめし 130円(税込140円)

出典:セブン-イレブン

熱量:193kcal、たんぱく質:4.6g、脂質:1.2g、

炭水化物:42.0g(糖質:40.0g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:1.7g

今回のランキングの中では1番変わり種の具材かもしれません。
まずタコは言わずと知れた低脂質・高たんぱくの食材です。

タコといえば「タウリン」という栄養素が有名です。

タウリンは、胆汁酸と結びつくことでコレステロールを消費してコレステロールを減らす、心臓や肝臓の機能を高める、視力の回復、インスリン分泌促進、高血圧の予防など、さまざまな効果があると言われています。

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

また、ビタミンB12も多く含まれているとされています。
ビタミンB12が欠乏すると疲労や体力低下、食欲低下につながるとされています。

つまり、タコは健康維持のためにもかなり重要な栄養素が多く含まれている食材だということですね。

しかし、タコを調理するのは手間もかかりますし、値段もそこそこするため少し気が引けますよね。

そんなあなたにオススメなのがこの「たこめし」です。

優秀な栄養素を多く含み、ダイエットにも適していると言われている食材をお手軽に摂取できるという意味ではかなりオススメできる商品ではないでしょうか。

第2位

第2位 手巻おにぎり ふっくら おかか 105円(税込113円)

出典:セブン-イレブン

熱量:171kcal、たんぱく質:4.6g、脂質:0.8g、

炭水化物:37.2g(糖質:35.3g、食物繊維:1.9g)、食塩相当量:0.75g

第2位はおにぎりの定番おかかですが、意外と栄養バランスはいいようですね。

出汁を使った味付けになっているため塩分が他のものと違って少なめなのもとても良いと思います。

現代の食事は基本的にかなり塩分が多く含まれています。
塩分の過剰摂取は心臓に負担がかかったり、浮腫みの原因にもなるためオススメできません。

おかかのように出汁などで味付けされたものを選ぶことで塩分の過剰摂取を回避できるかもしれませんね。

おかかはわざわざコンビニで買わずに、家で作った方がいいのでは?

と思う人もいるかもしれません。そう。それはその通りw
ただし、自宅で味付けをする際は知らない間に多量の塩分を入れていることが多いため、そこには注意したいですね。このおにぎりのように出汁をつかった味付けを心がけましょう。

第1位

第1位 手巻おにぎり 生姜だし飯あさりしぐれ 125円(税込135円)

出典:セブン-イレブン

1位はあさりしぐれです。

3位のタコに引き続き、魚介のあさりを使ったおにぎりがランクインしました。
やはりコンビニおにぎりで低脂質・高たんぱくを目指そうと思うと魚介の具材に行き着くのかもしれません。

貝類は好き嫌いが分かれますが、やはり何と言ってもその味ですよね。
あさりを料理に入れるだけで味がガラッと変わるように、あさりそのものに良い味を出す力があります。

そしてあさりは味だけではありません。

タコに多く含まれていると紹介した、タウリンやビタミン12はあさりにも多く含まれています。
ビタミンB12に関しては貝類でもトップクラスに多く含まれているとも言われているのです。

また、それらに加えて「カリウム」「亜鉛」「カルシウム」も含まれています。

「カリウム」はナトリウムを排泄する効果があるため、塩分を多く含む食事の際にセットで食べると浮腫みの予防に繋がります。ただし、過剰摂取は不整脈などの原因になりうるので過剰摂取には注意が必要です。
健常人が普通に摂取しているだけでは過剰摂取となる可能性はほとんどないと思われますのでそこは安心してください。

「亜鉛」は味覚を正常に保つために必要な栄養素として有名ですね。
他にも皮膚や粘膜を正常に保つためにも必要な栄養素とされています。

「カルシウム」は説明不要なレベルに有名な栄養素ですね。ご存知のように骨や歯を構成するために重要な役割を担っている栄養成分です。それに加えて、筋肉の収縮や血液の凝固促進にも関与している重要な栄養素なんです。

やっぱり、あさりもタコと同様に健康維持のために必要な栄養素が多くふくまれている食材の1つと言えるようですね!

 

いかがだったでしょうか?
今回紹介したものは地域によっては販売していないものがある可能性があります。
まずはセブンにいって裏面の栄養成分表示をみるところからはじめてみてくださいね!

 

 

コメント