ボディメイク

障害予防

サイドレイズのケガの予防を肩峰下インピジメントから考えてみる 〜ポイントは大結節!?〜

この記事を読むと、 肩関節を痛めずにサイドレイズをするための 必要な知識を身につけることができます。 はじめに サイドレイズ(Wikepedia)といえば、 三角筋を鍛える代表的な方法かと思います。 ちなみに、 三角筋に関しては以前、記事で紹介しています。 さらに、 サイドレイズの注意点に関しても少し紹介しています。 気になる方はどうぞ!! さて、 今回はインピンジメントの観点から サイドレイズのケガ予防を考えていきたいと思います。 ずばり、ケガ予防の...
栄養

セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜パン・サンドイッチ編〜

この記事を読むとトレーニングやダイエットをしている人がセブンイレブンで買うと良い商品がわかります。 ※今回もランキングは【栄養バランス】【コスパ】【味】の3つのポイントで評価しています。 これまでに、おにぎりや惣菜を紹介してきましたが、今回はパンです! やはりトレーニングをしていても時にはパンを食べたくなる時がありますよね。 基本的にパンはお米に比べてカロリーが高くなりやすく、トレーニングをしている人、ダイエットをしている人から避けられがちだと思います。 でも最近のコンビニ商品はかなり栄養バランスに配慮された商品が増えているので、お...
栄養

セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜ちょい足し編〜

この記事を読むと、セブンイレブンでランチを買う際に1品加えるだけで栄養バランスが少し良くなるオススメのちょい足し食材とその理由がわかります。 みなさんこんにちは。 今回もセブンイレブンネタです。普段のランチに1品だけ加えるとしたらぜひこれを!といった物を紹介していきます! ※今回もランキングは【栄養バランス】【コスパ】【味】の3つのポイントで評価しています。 第3位 7プレミアム 筑前煮 238円(税込257円) 出典:セブン-イレブン 熱量:138kcal、たんぱく質:7.8g、脂質:3.3g、炭水化物:21.4g(糖質:...
栄養

セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜惣菜編〜

この記事を読むとセブンイレブンでお惣菜を買う際にオススメの物とその理由がわかります。 みなさんこんにちは。前回はセブンイレブンで購入可能なトレーニー向けおにぎりベスト3をお伝えしました。今回は惣菜編をお伝えします。 ※今回もランキングは【栄養バランス】【コスパ】【味】の3つのポイントで評価しています。 第3位  1/2日分の野菜 シャキシャキ野菜鍋 500円(税込540円) 出典:セブン-イレブン 熱量:147kcal、たんぱく質:17.0g、脂質:4.4g、炭水化物:11.4g(糖質:8.5g、食...
栄養

セブンイレブンで買えるトレーニー向け食品ベスト3〜おにぎり編〜

この記事を読むとセブンイレブンでおにぎりを買う際にオススメの物とその理由がわかります。 みなさんこんにちは!今回はコンビニで買えるお手軽トレーニー向け食品を紹介していこうと思います。まずはセブンイレブンのおにぎりです! はじめに ランキングを決める決定要因は【味】と【栄養バランス】となります。今回のランキングはおにぎりのみになるのでほとんど100円〜200円となりコスパに関してはあまり差がないことから、ランキングの決定要因として除外しています。 第3位 第3位 直巻おむすびたこめし 130円(税込140円) ...
筋力増強基礎

トレーニングにおいてカラダの仕組みを理解することの大切さを知ろう〜意識性の原則〜

本記事を読むと、 筋トレの原理・原則の一つである「意識性の原則」に関する理解が深まります。 はじめに 筋トレには3つの原理と 5つの原則が あることを聞いたことがある方、 いるのではないでしょうか? 今回は その5つの原則の中に存在する 「意識性の原則」に関して 考えていきたいと思います。 ちなみに 「過負荷の原理」は以前、 記事でご紹介しましたね。 気になる方はこちらをどうぞ。 そもそも原則って? まずは日本語のおさらいです。 原則とは、 多くの場合...
その他

これだけあれば十分!筋トレ初心者にオススメしたい自宅トレグッズ【ベスト3】

この記事を読むと自宅で行うトレーニングに必要な筋トレグッズがわかります。 本日は筋トレ初心者〜中級者にオススメしたい自宅で行うトレーニングに使えるグッズを紹介していきたいと思います。忙しくてジムにいけない。ジムは人が多くてあまり行く気になれない。なんて人の参考になれば幸いです。 では早速いきましょう。オススメ順に紹介します。 可変式ダンベル (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScrip...
栄養

まずはこれだけ!Amazonで買えるダイエット中の人にオススメなもの3選

この記事を読むとダイエット中にAmazonで買った方が良いものがわかります。 みなさんこんにちは。 本日は皆さんにAmazonで買えるダイエット中にオススメなものを3つ紹介していきたいと思います。 誰でも一度はやったことがあると言っても過言ではないダイエット。 そんなダイエットですが、意識が高い人であればどんな条件でも継続することができますが、多くの人は途中で挫折してしまいます。ではなぜ多くの人が挫折するのでしょう。 それはズバリ最初から目標が高すぎるからです。 高すぎる目標ではほとんどの人がどこかで挫けてしまいます、大切なのは自分に...
論文レビュー

有酸素運動とレジスタンストレーニングを行う順番でトレーニング効果は変わる?

この記事を読むと、トレーニングを行う際、有酸素運動とレジスタンストレーニングを行う順番がトレーニング効果に与える影響を理解することができます。 結論は? 結論から申しますと、 トレーニングにおいて有酸素運動を先に行おうが、 レジスタンストレーニングを先に行おうが 順番の違いでトレーニング効果に あまり影響しないことが 報告されています。 今回はその論文を紹介していきます。 はじめに あまり運動に積極的でない大学生(女性)を対象にした研究で、 有酸素運動を 先に行うグループ と レジスタンストレーニングを 先に行うグループ を作り、8週間のトレーニング前後...
論文レビュー

スクワットをする際、しっかりと膝関節を曲げた方が効果的なのか?

この記事を読むと、筋トレをする際の関節を動かす範囲考え方の一部を理解することができます。 皆さん、 スクワットを行う際にどのくらいの範囲で関節を動かせばいいのか悩むことはありませんか? 結論は? ずばり、 結論としては、 スクワットをする際は しっかりと膝関節を曲げた方が効果的である と言えそうです。 ただし、解釈には留意点も含まれると思います。 鵜呑みにせず、ケガのリスクなどを踏まえて総合的に判断をする必要があるかと思います。 はじめに 今回は関節の運動範囲が “大きい場合” と “小さい場合”...
スポンサーリンク